松田 悠希 松田 悠希
INTERVIEW
2014年 新卒入社 販売戦略グループ
事務職

Question松本日産へ入社を決めたポイント

人から「ありがとう」と言われる仕事をしたいと思っていました。合同説明会で数々の企業説明を聞いた中の最後が松本日産でした。採用担当の方のお話を聞き、ビビっと来ました。その後の企業訪問でスタッフの方々の明るい雰囲気と、バリバリ働くカーライフアドバイザーの方の姿を見て、自分の目指す姿がイメージできたことがポイントでした。

Question入社前と入社後のギャップ

雰囲気も明るく、和気あいあいとした職場環境だったことは、もっと厳しい環境をイメージしていた私からはギャップでした。ただ、その中でも厳しさも持ち合わせていて、やる時はやる先輩方を見て、1日でも早く戦力になれるようにと意気込んでいました。

入社前と入社後のギャップ

Question仕事の魅力、やりがい

カーライフアドバイザーを経て、今は本部事務職として新たなチャレンジをしています。近距離移動用モビリティ「WHILL(ウィル)」と、EV(電気自動車)スーパーバイザーとして、WHILLやEV関連商材(太陽光発電システム、V2H、普通充電器)の拡販をサポートしています。お客様だけではなく、店舗の方とお話する事も多いので、皆さんのお役に立てる事がやりがいです。また、社外イベントを運営する事が多くなり、自動車販売をしているだけではお会いできない業種の方々と意見交換が出来る事が今の仕事の魅力です。

仕事の魅力、やりがい

Question職場の雰囲気

皆さん明るく接してくれます。その中にはもちろん厳しさもあります。仕事ですから、やるべき事をキッチリ当たり前にやる必要があります。自分でどうやったら上手くいくかを考えて、実行に移す。うまくいかない時は職場の先輩方や本社の仲間たちが助けてくれます。

職場の雰囲気

Question休日の過ごし方

子供と一緒に全力で遊びます。また、春から秋にかけては出社前に野球の試合をしてから出社します。土日の日中に大会が重なることもあるので、仕事の予定をしっかり管理して試合に出る事も多いです。仕事をしていると、嬉しい事も大変な事もいろいろあります。それを共有し、次に進む原動力にするには家族との時間や、趣味の時間が大切だと思っています。

休日の過ごし方

Question今後の目標

何かあったら松田に相談しようと思っていただける人間になる。今までの松本日産では誰もやらなかった事をやり、それを形にする。全てはお客様の為ですが、それは社員の皆さんの為にもなる事と思っています。目標達成に向け、感謝の気持ちを忘れずチャレンジし続けます。

一覧へ

仲間とともに、モビリティの新しいステージへ。

ENTRY